家計のファミリーバンク 家族で共有!シンプル&簡単なお金管理 12+

家族カードや共有口座で夫婦の家計管理が楽になるアプリ

FamilyTech, Inc.

iPhone対応

    • 4.3 • 1,105件の評価
    • 無料

iPhoneスクリーンショット

説明

◆「日経」など新聞・TV・ラジオに多数掲載!

◆家族の収支を自動でリアルタイムに把握・共有できる

◆家族カードならポイント(0.3%〜)も貯めれてお得!


【ファミリーバンクとは】

・家族や夫婦、カップルなど一緒に生活する人と使うコミュニケーションを快適にするためのアプリです。

・「共同口座」や「家族カード」でのお金の管理をはじめ、家族や夫婦、カップルとの生活を便利にサポートする機能を搭載しています。

・夫婦やパートナーをわずか3ステップで招待し、スマートファミリーライフを始めよう!


【ファミリーバンクの特徴】

<家族口座(共同口座)>

・生活口座、こども口座、証券/投資口座をそれぞれ登録でき毎月の収支はグラフで確認可能。

・登録した共同口座へのチャージや、共同口座から送金ができる。

・入金チェック機能を使うとパートナーに入金したことをPush通知でお知らせ。また毎月入金する金額の目安も簡単に算出可能。

・毎月継続的に支払いがあるものを確認することができる。

・現金で使用した分は現金メモとして残すことができる。

・2人で決めた支払いのルールを可視化し残すことができる。

・立替履歴を登録し立替の精算忘れを防止。

・銀行APIという技術を使用し「お金管理は銀行に」そして「口座の操作は利用者に」を実現。

・無料で何口座でも接続可能。


<位置共有>

・GPSでパートナーに位置情報を共有できる。

・共有中はいつでもどこにいるかがひと目でわかる。

・共有時間を選択可能。


<ToDo>

・やることや予定を共有し、夫婦の時間をもっと効率的に。

・家事や育児などふたりのタスク管理に。

・リストの複製やアーカイブも可能。


<アカウント共有>

・Amazon、楽天市場のそれぞれのアカウント情報の登録が可能。

・専用のアプリでログインせずにそれぞれ利用することができる。

・ID・パスワード、口座・カード情報、連絡先などを夫婦・カップルで共有


<家族メール>

・1つのメールアドレスで夫婦・パートナーとのメールの管理ができる。

・2人にメールが送られてくるのでチェック漏れを見逃さないようにできる。


<家族カード>

・クレジットカード、デビットカード、プリペイドカードをそれぞれ登録が可能で毎月の利用金額が確認できる。

・登録した家族カードでAmazonを利用していれば注文履歴の確認が可能。

・毎月継続的に支払いがあるものを確認することができる。

・毎月の利用はグラフで確認可能。


<ファミリーカード>

・1人の申し込みで2人分それぞれの名義のクレジットカードが無料で発行できる。

・利用金額は1つの口座から引き落とされるので利用金額がひと目でわかる。

・カードに付与されるポイントは夫婦・パートナー単位で共通管理。


<クーポン>

・夫婦やパートナーとの生活に使えるクーポンが揃っている。

・いつでもお得なクーポンが利用できる。


【こんな方にオススメ】

・夫婦やパートナーとの生活を少しでも便利にしたい

・夫婦やカップルで色々シェアしたい

・これまで紙の家計簿や家計簿アプリを使ってお金の管理を煩わしく思っている

・夫婦やパートナーとお金の管理をはじめたい

・毎月の生活費の目安や月の途中で「いくら使ったのか」を把握したい

・夫婦やパートナー、親や家族と生活費を折半している

・無料で家族カードを持ちたい

・夫婦やカップルで同じECを利用し1つのアカウントにまとめたい

・夫婦やカップルで同じメールを受け取りたい

・夫婦やパートナーとコミュニケーションを良好にしたい


【安心の運営体制やセキュリティ】

<ファミリーバンク>

・銀行によるセキュリティ

・SSLによる暗号化

・金融庁による許認可


<ファミリーカード>

・ICチップ搭載型のクレジットカード

・24時間365日体制の不正使用の監視

・「ワンタイムパスワード」等の本人認証サービスの導入


※No1の表記について

「家族 夫婦」「共同 口座」の各検索ワードで表示順位No.1

(「家族 夫婦」:2023年1月1日~2025年1月7日現在、「共同 口座」:2024年11月9日~2025年1月7日現在、AppStore表示順位/当社調べ)


【お問い合わせ先】

不具合・ご要望等ございましたら、support@familybank.life までご連絡ください。


※銀行APIについて銀行APIは、国が銀行に2020年中に開発することを法律で義務づけていた銀行システムのことで、銀行以外の事業者が銀行の提供する機能やデータを活用できるようになります。

新機能

バージョン 4.70.0

◎利便性の向上

◎その他、不具合の修正など

評価とレビュー

すべて見る
4.3/5
1,105件の評価

1,105件の評価

とと50

シンプルで良い

マネーフォワードアプリ使ってましたがシンプルそうなこちらに乗り換えようかなと思います


無料でここまでできてしまいありがたいですがいくつか追加検討お願いしたいです

①データ入出力

今まで使ってたアプリからデータ移行のため、csvファイル等で入力できたらいいなぁと。出力も追加され、一旦全てダウンロードしてpcで修正してまとめてアップロードとかできればさらに便利かと思います。

②サブカテゴリ追加

食費内に昼食と夕食で分類、それぞれで集計できれば良いな

③初期画面変更

アプリ開いた時の初期表示画面変更

1番使いそうな現金メモ画面を最初に開くようにしたい


よろしくお願いします

デベロッパの回答

大変貴重なご意見ありがとうございます!

いただきましたご意見を踏まえ、サービスへの実装を検討させていただきます。

皆様にもっと良いサービスをお届けしたいと思っておりますので、 他にもご要望がございましたら、是非またご意見いただけると幸いです✨

引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

moenatsu!

めちゃくちゃいいアプリです…!

夫婦2人分の資産や貯金を1つのアプリで管理したいと思い、こちらのアプリを入れました。


結論、入れてよかったです!!!夫婦で家計簿管理をしたい方や資産管理を1つのアプリにまとめたい方にはぜひおすすめです。


以下、使っていていいな〜!と思った点になります🥰


——————


①口座などの連携数に制限がない


5つ以上は課金必須などのアプリも多い中、その制限もない上に更新回数の制限もなく、なんで無料なんだ…とびっくりしました笑


夫婦分の連携をするとどうしても連携数が多くなってしまうこともあり、こちらの制限がないのは非常にありがたいです。


②証券口座の前日比が分かる


たまたま自分が使っていた家計簿アプリがこちらの記載をしておらず、今までグラフをいじくりながらなんとなくこのくらい増えたのかぁと見ていたのですが、このアプリは前日比が書いてあるのでありがたい!と思いました。


③UIやデザインが好き


別のアプリも入れてみたのですが、なんと言ってもデザインやUIがこちらの方が好きです!柔らかい色使いやUIなど、初めて家計簿を書く方にも使いやすいアプリだと思いました。


今でも十分素敵なアプリだとは思っているのですが、以下の機能があるともっと嬉しいなぁ…という点がありましたので記載させていただきます。


——————


①iDecoの連携


マネーフォワードの基盤を使っているとのことでしたので、iDecoの連携も出来るようになるのかな…?と期待しております。こちらの連携もできると更に資産の管理が正確な値に近づきますので、ご検討いただけますと幸いです。


②手入力の口座も家族口座に追加出来るようにしてほしい


現在ソニー生命の変額年金保険(SOVANI)の契約をしており、こちらを手入力の口座として管理できればと思っております。他の家計簿アプリでも連携が出来ないので、SOVANI側がAPIを提供していないのだろうな…と思うのですが、このように連携できない資産については手入力などで管理できると嬉しいです。


まだまだ発展の途中かと思いますが、これからもっと素敵なアプリになることを期待しております。これからも応援しています^^

デベロッパの回答

たくさんお褒めいただき、また大変貴重なご意見ありがとうございます😊

いただきましたご意見を踏まえ、サービスへの実装を検討させていただきます。


皆様にもっと良いサービスをお届けしたいと思っておりますので、こちらでいただいた点以外にも、ご要望がございましたら是非また、ご共有いただけますと幸いです✨


引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

あいなん亭

アプリとカードが連携できない

色々な家族カードを検討し、その中でこちらのファミリーバンクとファミリーバンクカードを選びました。だが、いざカードを作るとアプリにカードが登録できない。問い合わせてみると、


《ファミリーバンクカードを含むオリコカードの連携を一時的に停止しており、ご不便をおかけいたしまして大変申し訳ございません。

こちらはオリコ側のWebサービスである、eオリコ側のリニューアルによる影響でございます。

システム対応予定日は、状況によって前後する可能性がありご案内が難しいため、公開を控えさせていただいております。》


とのこと。使いたい機能が使えず、今は使っていません。対応予定日を公開しないとのことでしたので、再開してもわからないままだとこまるので、せめて連絡が欲しいですね。

リニューアルに伴う不具合があるのであれば、新規で作る方に向けて、事前に知らせるor説明の必要があったと思います。

アプリのプライバシー

デベロッパである"FamilyTech, Inc."は、アプリのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。

ユーザのトラッキングに使用されるデータ

次のデータは、他社のアプリやWebサイト間でユーザをトラッキングする目的で使用される場合があります。

  • 連絡先情報
  • ID
  • 使用状況データ

ユーザに関連付けられたデータ

次のデータは収集され、ユーザの識別情報に関連付けられる場合があります。

  • 連絡先情報
  • ID
  • 使用状況データ
  • 診断

プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報

サポート

  • ウォレット

    すべてのパス、チケット、カード等を1か所で

他のおすすめ

すべて見る
OsidOri-家計簿共有アプリ!家族で収支やお金の資産管理
ファイナンス
まねーぼ - 家族・夫婦の共有家計簿・貯金アプリ
ファイナンス
かるFX FXのデモトレード体験で為替の取引も学べる
ファイナンス
セルペイ(SELL&PAY)
ファイナンス
家計簿 共有 No.1! かけいぼ 共有 アプリ シェアルー
ファイナンス
人気家計簿おカネレコ-お金管理ができるお小遣い帳(かけいぼ)
ファイナンス