育児記録 - ぴよログ 12+

赤ちゃんの子育ての記録を共有できる母子手帳アプリ

PiyoLog Inc.

    • 無料
    • アプリ内課金があります

スクリーンショット

説明

夫婦でリアルタイムに共有できる育児記録アプリ「ぴよログ」です。

片手のかんたん操作でミルクやおむつ交換、睡眠などの記録をつけることができる母子手帳アプリ!

授乳タイマー機能やまとめ機能、成長曲線機能など豊富な機能を備えています。


◆共有機能搭載◆

入力した内容が即座に共有されるから、夫婦でいつでも赤ちゃんの記録を確認できます。

ママがお出かけでパパが育児をした日は、

パパが記録をつければ睡眠時間やミルクの量も外出中でもわかって安心です。


◆記録内容◆

母乳・ミルク・搾母乳・離乳食・おやつ・うんち・おしっこ・睡眠・

体温・身長・体重・お風呂・さんぽ・

せき・発疹・嘔吐・けが・くすり・病院・

その他自由記述・育児日記(写真付き)


◆特徴的な機能◆

・授乳中などでも片手で操作しやすいデザインにしています

・1日の概要が一目でわかるタイムバー機能を搭載しています

・授乳時間やミルクの量・睡眠時間など、1日の量が自動的に集計して表示されます

・食事・睡眠・排便・体温は週ごとの変化が見やすいグラフでまとめて見ることができます

・成長曲線で赤ちゃんの成長具合を確認することができます

・次の授乳時間をお知らせしてくれます


◆写真データについて◆

記録項目や育児日記に添付した写真は長辺1200pxにリサイズされます。


【利用規約】

https://www.sakabou.co.jp/app/piyolog/eula.html

新機能

バージョン 8.2.9

軽微な不具合の修正

評価とレビュー

すべて見る
4.8/5
10万件の評価

10万件の評価

@%:

かゆいところに手が届く

とても便利なアプリです。

しかも無料なのに色々細かくカスタマイズできて良いです!


・各項目にメモができる

・お世話項目の追加や並び替えができる

・授乳タイマー作動したまま画面変遷可能

・アプリ開いたままだと長めに画面ついてる気がする。特にタイマーの時はつきっぱなし

・タイマーのスタートストップの反応範囲が広い?立ってゆらしながら授乳してる時も、足で大体押せば作動してくれる

・ホーム画面の上部に睡眠やおしっこ回数など、必要な情報が一覧で表示されている

・各項目の最後がそれぞれ何時間前なのかわかりやすい

・体重の入力が、gかkgか選択できる

・時間が1分刻みか5分刻みか選べる

・授乳やミルクの記録が、飲み始めか飲み終わりか設定できる

・家族と共有できる


とりあえずこのあたりでしょうか。

他の類似アプリは使ったことがないので比較できませんが、とにかくノーストレスです。

特に飲み始め/終わりで設定できるところと、共有できるところがお気に入りです。

夫も育児参加しやすいし、お互いに記録を見て把握できるし。

子どもを見てもらって病院などに行く時も、出先でリアルタイムで確認できるので安心です。

無事に寝たな、とか、ミルク飲んだから今すぐ帰ればお風呂にちょうどいいな、とか予定も立てられます。


最初使っていて戸惑ったのは、身長体重を入力するところがわからなかったのと、搾乳/搾母乳の違い、分の刻み方の切り替え、あたりですが、使っていけばすぐわかりました。


広告も全然邪魔じゃないし、おすすめです。

Jessicaito

2人目も絶対このアプリ

妊娠中に沢山の育児記録用のアプリをダウンロードし、使い勝手の良いものを選抜した結果、産後こちらを使用することにしました。(夫婦で共有できるものに限る)


まず、広告について。

広告の×印を押して閉じないと記録できない他のアプリがあり、かなり煩わしかったのですが、こちらのアプリは常に広告が出ているものの、小さいスペースなので全く気になりません。


また、アプリの改善があり、さらに使い勝手がよくなりました!

特に助かるのは、睡眠時間のまとめの1時間ごとの点線や、1週間の授乳量や睡眠時間を日毎グラフ化してくれるため、比較しやすいです。


一方、向上して欲しい点があります。

完母のため、授乳のアイコンを使うのは私だけなのですが、夫にも自動で次回の授乳予定時刻を知って欲しいです。

現在の仕様は、授乳アイコン使用の際に、次回の予定時刻を設定した本人にしか、次回予定時刻が表示されないかと思います。

私が設定した次回の授乳時間を夫も把握できれば、そろそろおっぱいの時間だよと仮眠している私を起こしたり、泣きじゃくってる子供がお腹空いてるのかも?っと簡単に察しがつくからです。


あともう一点。

前回の授乳が何時間前か既に表記してくださってますが、直近で起きた時間からの経過時間も追加して欲しいです。理由としては、赤ちゃんの活動時間の最大まで遊んだりしたら、眠らせる準備に入るためです。


プレママの友達に、使うなら絶対ぴよろぐがいいよ、と言いまくっています♪(´ε` )

coco2121(бвб)

とても秀逸したUI

細かいところまでユーザー視点で考えられており、とても使いやすく、双子育児中ですがぴよログさんが無かったらと思うと気が遠くなるくらい愛用しています。双子用成長曲線や修正月齢の対応、カスタムの双子間でのワンタッチコピーなど、気付いた時に感動する機能がたくさんありました。


いつもはこうだったら良いのにな、という意見は表に出さないのですが、ぴよろぐさんであればもしかしたら対応してくださるかもしれないとの気持ちもあり、僭越ながらいくつか改善要望を記載させて頂きます。(もし、もう対応されていてこちらで気づいていない切り替え設定などがあったら申し訳ございません)


①<ホーム画面のウィジェットからアプリに飛んだ時の記録対象について>


愛用しすぎていて常にホーム画面、ロック画面に双子それぞれのウィジェットを設置して、記録する際には双子それぞれのウィジェットの記録したい項目のアイコンをタップしてアプリに飛ぶのですが、既にバックグラウンドでアプリを起動していた場合、そちらで選ばれていた方の双子が記録対象になってしまうため、メモまで詳細入力して決定を押した後に、ああこっちの双子じゃない方に記録したかったのに…となることがかなり多く(1日に1-2回は必ず)あります


②<既に詳細記録した項目の人だけ変更したい>


①に付随した要望にはなるのですが、

誤って違う双子の方に記録してしまった場合に、内容はそのままで記録対象の人のみ変更できる機能が欲しいです。詳細までしっかり記入した後に、間違えに気付いた時の「あーあ…」感がとても強く…ぜひお願いしたいです。


③<ミルク、母乳、搾母乳以外のカスタム項目が欲しい>

ミルク拒否に悩んでいた時に、離乳食やおやつの中にミルクを混ぜることが多かったため、哺乳瓶で飲んだ純粋なミルクと区別して記録したく、代わりに「のみもの」で記録していたのですが、お茶や水などののみものが今度は把握できなくなり困っておりました。

離乳食にミルクを混ぜるのはそこまで一般的ではないとは思いますので、カスタムなどで項目を追加できたらとても助かります


長々とすみません。これらのポイントが改善しなくても、他のアプリよりも何倍も使いやすく、運営さんの想いも伝わってきて本当に大好きなアプリです。いつもありがとうございます。

サブスクリプション

ぴよログプレミアム年間プラン
ぴよログプレミアム年間プラン
広告非表示、アイコンテーマやテーマカラーの追加などのサービスを受けられる年次更新のプラン
無料トライアル

アプリのプライバシー

デベロッパである"PiyoLog Inc."は、アプリのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。

ユーザのトラッキングに使用されるデータ

次のデータは、他社のアプリやWebサイト間でユーザをトラッキングする目的で使用される場合があります。

  • ID

ユーザに関連付けられないデータ

次のデータは収集される場合がありますが、ユーザの識別情報には関連付けられません。

  • 健康とフィットネス
  • ユーザコンテンツ
  • ID
  • 使用状況データ
  • 機密情報
  • 診断

プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報

このデベロッパのその他のアプリ

すべて見る
Jカレンダー
仕事効率化
ひらがな カタカナの練習 子供向け知育ゲーム すくすくプラス
教育
ぴよログ予防接種
メディカル
カレンダーZ
仕事効率化
デラクエスト - ドット絵レトロRPG
ゲーム
陣痛タイマー by ぴよログ
ヘルスケア/フィットネス

他のおすすめ

すべて見る
育児・子育て・離乳食アプリ ninaru baby
メディカル
ステップ離乳食 - 赤ちゃんの成長にあった食材と進め方、準備
メディカル
陣痛きたかも - 今スグ陣痛・胎動計測ができる出産準備アプリ
メディカル
トツキトオカ:夫婦で共有できる『妊娠記録・日記』アプリ
メディカル
妊娠・育児記録・離乳食レシピ動画・子育て -トモニテ
メディカル
ninaru - 妊娠したら妊婦さんのための陣痛・妊娠アプリ
メディカル